人と話すのが好きなのに疲れる私の話~“気にしい”な私が少しずつ楽になるまで~

心との向き合い

手を振って「またね」って笑ったのに、家に帰ると気づけば反省会が始まってる。

あの言い方、よくなかったかも。

もっと違う伝え方があったかな……。

人と話すのは好き。でも、すごく疲れる。

そんな私が、少しずつ自分と向き合って、楽になってきたことがあります。

人と会ったあとの「どっと疲れる」私

はぁ~…疲れた。

これが人に会って帰宅した私のいつもの第一声。

「あの言い方……まずかったかなぁ。」

「もっと違う言い方のほうがよかったかな。」

「あそこであの行動は違ったかなぁ。」

あぁ……やっぱり一人が一番楽だなぁ……。

きっと誰も想像できないでしょう。

私がほんの数分前、しゃべって笑って、またね~!なんて手を振っていたことを。

私は、人と話すことが大好きです。

楽しいし、たくさんの発見もあるし、何より私と話している人が笑顔でいてくれることがとてもうれしい。

本当に同一人物?

て、自問自答したくなる程に人に会うだけで気持ちはジェットコースターなんです。

参観日の出来事と心の中のぐるぐる

先日、子どもの参観に行ってきました。

同じクラスの保護者と挨拶。

少しお話。

ちょっと盛り上がったりして。

でも、この時間の主役は子どもたち。

程々で終わる会話。

参観終了後はちょっと先生と話をして、子どもは大丈夫そうだな。

と安心して帰る。

玄関のドアが閉まった瞬間。

あの時の言い方はよくなかったかもしれない……。

あの人の言っていたことうまく汲み取れていたのかな。

でもそんな話す時間なかったしな。

大丈夫だよね……。

次の参観やだなぁ。

あぁ、なんでこんなに気にしちゃうんだろ。もうやだなぁ。

私が極端までに気にしすぎなこと、もう明らかですよね。

昔の私と今の私

昔の私は「こんな生き方いやだ。なんでこんなに生きづらいんだ。」

て、とことん落ち込んで不機嫌になって、ドカ食い(笑)

でも今は、そんな自分とはばいばいしています。

人が大好きだけど、人で疲れる私。

どっちも私でどっちもあり。

人付き合いに疲れるあなたへ

人付き合いに疲れるのは、その時間相手のことだけを考えて、

精一杯いい時間にしようとしているからだと思っています。

あなたもそんな頑張り屋さんで心の優しい人なのではないでしょうか。

何が正解かわからない相手のことに全力投球していたら、

疲れたり、落ち込んだりするのは普通のことなのかもしれません。

私も毎日迷いつつ、「自分も相手も大切にできる関わり方」を見つけていきたいなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました